地域環境政策学科のブログ

沖縄国際大学地域環境政策学科の取り組みを学科教員が紹介します。
てぃーだブログ › 地域環境政策学科のブログ › フィールドワーク › 4年生の卒研同行! vol.2 ~海岸ごみ調査~ 
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

4年生の卒研同行! vol.2 ~海岸ごみ調査~ 

2021年、山川ゼミの卒研調査同行、第2弾は、海岸ごみ調査ですびっくり!! 4年生のOくんのナッコーリバマと石川ビーチの定期調査に行った報告メールを、KくんとMくんがしてくれました~ニコニコ

私は2021年9月29日、うるま市の石川ビーチと読谷村のむら咲村ビーチに、同じゼミ生のMくんと一緒に山川ゼミ4年のOさんの卒業研究調査に同行してきたダッシュ 卒業研究は海洋ゴミを調査するもので、調査した結果をまとめて、沖縄の綺麗な海のビーチのゴミを無くそうというテーマが込められていた。調査内容としては、100mの側線に沿ってビーチに落ちているゴミを拾い、種類と数を記録本するというものだった。さらに、その海洋ゴミを投棄ゴミか漂着ゴミかも分けて記録を取った。調査では、自分が記録係を担当し、OさんとMがゴミを拾う作業をした虫眼鏡

この作業で分かったことは、投棄ゴミ、漂着ゴミどちらともプラスチックゴミの割合が全体の半分以上を占めており、特に漂着ゴミから発見されたプラスチックゴミはとても多かった。またタバコのゴミの量が多かった。タバコが嫌いな自分は嫌な気持ちになったムキー 

その他には、発泡スチロール、ビニール、国産のペットボトルがそれぞれから発見できた。読谷村のビーチはゴミの量がとても少なく、うるま市のビーチがゴミの量が多かった。うるま市のビーチでは自分たち以外にもゴミを集めている人がいて、素晴らしいなと思ったニコニコ 

調査では、投棄ゴミより漂着ゴミの方が何倍も多くの量のゴミが発見された。今回の調査で私は、ゴミの量はたくさんありもっと綺麗なビーチを目指すためにビーチクリーンをしたいなと思った。海に遊びに行ったついでにでもゴミを拾って帰ることがビーチを綺麗に保つための方法だと考えた。
4年生の卒研同行! vol.2 ~海岸ごみ調査~ 
左上:ゼミの3名、右上:石川ビーチ
左下:石川ビーチのごみ、右下:ナッコーリバマのボランティア活動のごみ

みなさん、お疲れさまでした~~キラキラ キラキラ キラキラ 

同じカテゴリー(フィールドワーク)の記事
2024PBL始まりました!
2024PBL始まりました!(2024-05-09 09:37)

ゼミ合宿@福岡
ゼミ合宿@福岡(2024-03-11 19:58)


Posted by 地域環境政策学科 at 2021年10月15日   16:38
フィールドワーク