宜野湾市マリン支援センターに見学

地域環境政策学科

2015年01月14日 16:00

2015年1月14日、「エコビジネス論」という専門科目の講義で、宜野湾市マリン支援センター(まりりんぎのわん)へ見学に行きました

宜野湾マリン支援センターは、沖縄の海洋生物や環境をより詳しく知ってもらうため、各種講座や体験学習の機会を提供する場として作られました ここでは、県内外の方対象にマリンスポーツ体験、サンゴ移植、海への関心を深める活動などを実施しています。

まず、NPO法人コーラル沖縄の成田隆一さんに、NPOの役割、アメリカと日本のNPOのちがい、NPOを続ける上での困難な点、環境ビジネスとNPOについてお話いただきました。

その後館内施設であるダイビング講習用のプールや、サンゴ苗床作業スペース、移植前のサンゴ種苗の養生水槽などの見学をしました


これを機会に、沖縄の海のことにもっと興味と問題意識を持って貰えればと思います。成田さん、オーガナイズしてくださった佐藤さん、本日はありがとうございました

宜野湾市マリン支援センター http://maririne.jp/
NPO法人コーラル沖縄 https://ja-jp.facebook.com/coralokinawa

「エコビジネス論」の過去記事はコチラ
2015/01/05
2014/12/01
2014/01/23






関連記事