ブログ内検索
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
無事フランスレンヌ第二大学から帰還!! vol. 1
フランスレンヌ第二大学での留学から無事戻ってきた、本学科3年次レイナさんからの留学についての報告です
多くの貴重な体験、経験、学びを得て、無事に戻ってきてくれました
本当にお疲れさまでした~~


レイナさんからのメール vol. 1
こんにちは。2019-2020に沖縄国際大学の国外交換留学制度を利用して10ヶ月間フランスの西部にあるレンヌという都市に留学していた高江洌です。
沖縄国際大学の交換留学が出来る大学はいくつかありますが私がフランスを選んだ理由は、フランス語が使われている国があるアフリカで自然に関わる仕事(レンジャーなど)がしたいと思ったからです。やりたい言語で留学先を選んだためフランスという国の知識は地理の授業とT Vで知った程度しかなかったのですが、事前研修で仏語だけでなくフランス文化も教えて頂いたので、そこまで大きな不安はなくフランスへ行きました
まず驚いたのがビズという文化です。事前に先生に教えて頂いて人と会う時には頬と頬をくっ付けて挨拶するとは知っていました。私は、なぜか初対面の人やフォーマルな場面だけだろうと思っていたので、実際に住んで友人と会うと、会う度会う度にビズをしたので驚きました
。建物もあの重厚な石造りの建物ばかりで、ビルや鉄筋の建物は殆ど見かけませんでした。
レイナさんのヨーロッパ内の小旅行や、フランスのエコ事情、学校生活については、vol.2、3をご覧ください



左から、パリエッフェル塔、自然史博物館、ストラスブール大聖堂

多くの貴重な体験、経験、学びを得て、無事に戻ってきてくれました






こんにちは。2019-2020に沖縄国際大学の国外交換留学制度を利用して10ヶ月間フランスの西部にあるレンヌという都市に留学していた高江洌です。
沖縄国際大学の交換留学が出来る大学はいくつかありますが私がフランスを選んだ理由は、フランス語が使われている国があるアフリカで自然に関わる仕事(レンジャーなど)がしたいと思ったからです。やりたい言語で留学先を選んだためフランスという国の知識は地理の授業とT Vで知った程度しかなかったのですが、事前研修で仏語だけでなくフランス文化も教えて頂いたので、そこまで大きな不安はなくフランスへ行きました

まず驚いたのがビズという文化です。事前に先生に教えて頂いて人と会う時には頬と頬をくっ付けて挨拶するとは知っていました。私は、なぜか初対面の人やフォーマルな場面だけだろうと思っていたので、実際に住んで友人と会うと、会う度会う度にビズをしたので驚きました

レイナさんのヨーロッパ内の小旅行や、フランスのエコ事情、学校生活については、vol.2、3をご覧ください




