地域環境政策学科のブログ

沖縄国際大学地域環境政策学科の取り組みを学科教員が紹介します。
てぃーだブログ › 地域環境政策学科のブログ › ゼミ紹介 › 講義紹介 › フィールドワーク › 地域セミナーⅠの学外ゼミ報告(伊藤ゼミ)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

地域セミナーⅠの学外ゼミ報告(伊藤ゼミ)

地域セミナーとは、地域環境政策学科2年で履修する専門ゼミ(必修科目)です。
今日の地域セミナーⅠ(伊藤ゼミ)では、学外ゼミ@沖縄県立博物館を行いました。
企画展「科学の眼で見る美ら海の生き物展」の見学です。

企画展のテーマは、“可視化”
小型無人潜水機(ROV)、水中エコー、CTスキャナー、電子顕微鏡などの科学技術の“眼”からみえる世界が紹介されています。
普段、私たちの眼でみえる世界は、ほんの一部に過ぎないことを実感させられます。

みんなで楽しく見学しました!
学外ゼミの帰りには、友人と隣接する大型ショッピングセンターでタピオカを飲んで帰るひとも...学生同士の交流もできたようです。

そして驚いたのは、博物館エントランスホールには、北海道から寄贈されたという
カムイサウルス(むかわ竜)の骨格レプリカが展示されていたことです🤗
白亜紀という時代にはこんな大きな生き物が地球にいたなんて、やはり信じられませんね。
せっかくなので、恐竜の真似をして、記念撮影をパシャリ!
地域セミナーⅠの学外ゼミ報告(伊藤ゼミ)

地域環境政策学科のカリキュラムは、フィールドワーク盛りだくさん。
環境・経済の視点から、地域環境や環境政策を考えていく。
ご興味のある方は、ぜひ地域環境政策学科へ!

※沖縄国際大学はキャンパスメンバーズ会員校のため、学生証を持参すれば、常設展を無料で見学できます!沖国大生の特典のひとつ、ぜひご活用を!

同じカテゴリー(ゼミ紹介)の記事
呉ゼミ島活@粟国島
呉ゼミ島活@粟国島(2025-01-31 16:33)


Posted by 地域環境政策学科 at 2024年05月09日   09:38
ゼミ紹介 講義紹介 フィールドワーク